ブログ 素敵すぎる子供向けプログラミング言語「Scratch」を実際に使ってみた(3.ブロックの説明) 昨日に引き続き、ドットインストールさんを見ながら、実際に「Scratch」 を使ってみましたので、今回は「ブロック」の説明についてまとめてみます。 前々回の記事 :プログラミング初心者に最適な子供向けプログラミング言語「Scratch」が... 2013.02.26 2023.03.14 ブログ
ブログ 第18回 岡山WEBクリエイターズで書き殴ったメモをまとめてみた。(自分用) 第18回 岡山WEBクリエイターズ 2月22日(金)に初参加してきました。決して岡山の人間ではありませんがコッソリと参加してきました。予想以上に若い方と女性の方が多く活気のある独特な雰囲気に、少々戸惑いつつもガリガリと勉強してきましたので、... 2013.02.25 2023.03.14 ブログ
ブログ 素敵すぎる子供向けプログラミング言語「Scratch」を実際に使ってみた(2.画面説明) ドットインストールさんを見ながら、実際に「Scratch」 を使ってみましたので、今回は画面の説明についてまとめてみます。 前回の記事 :プログラミング初心者に最適な子供向けプログラミング言語「Scratch」が素敵すぎる(1.概要) メ... 2013.02.25 2023.03.14 ブログ
ブログ amplifizr Vol.5「Webクリエイターに足りない、本当のSEOスキル」で書き殴ったメモをまとめてみた。(自分用) amplifizr,Vol.5 Webクリエイターに足りない、本当のSEOスキル 昨日(2月23日土曜日)参加してきました。予想の斜め上をいく内容と面白さと刺激があるセミナーでした。そして毎度のことながら備忘録としてメモ書きしておきます。 ... 2013.02.24 2023.03.14 ブログ
はてなブログ ”TwitterCards”をはてなブログに設定した。(そして現在申請中) 昨日のセミナーの中で登場した”TwitterCards”というものを、このブログ(はてなブログ)に設定してたのでメモしておきます。 Twitter Cardsとは”Twitter Cards”とは、ツイート内にURLが含まれていた場合に詳細... 2013.02.23 2024.05.29 はてなブログ
ブログ Webサイト制作で必要なサイトマップやワイヤーフレームを作れるWebドローツール「Cacoo」。 自社サイトや個人サイトなどを制作する時には必要なかったりするのですが、お客様からお金を頂いて”商売”としてWeb制作を行なう際には、当然のごとくいろいろなドキュメントを制作する必要があります。例えばサイトマップやワイヤーフレームなど。 そ... 2013.02.23 2023.03.14 ブログ
ブログ VirtualBoxにCentOS6をインストールして、なぜかネットに接続できない時は、この設定をチェック。 VirtualBoxにCentOSをインストールして、端末から”yum”でパッケージのアップデートをしようと思ったら何やらうまくいかない・・・どうやらネットワークが接続されていないようだ・・・ CentOSをインストールする時にネットワーク... 2013.02.20 2023.03.14 ブログ
ブログ プログラミング初心者に最適な子供向けプログラミング言語「Scratch」が素敵すぎる(1.概要) プログラミング初心者の手習いとして「Scratch」というプログラミング言語を勉強してみました。(ドットインストールさんの動画より) 「Scratch」とは?MIT(マサチューセッツ工科大学)で開発された、子供にも使える教育用のプログラミ... 2013.02.20 2023.03.14 ブログ
ブログ PHP独習「サイコロをふる」簡単なプログラムをPHPで書いてみた。(ドットインストール) PHP初心者の手習いとして、とっても簡単な「サイコロをふるPHPプログラム」を書いてみました。(ドットインストールさんの動画より) 画面イメージ ソースコード<?php //サイコロをふるPHPプログラム $dice1 = rand(1,... 2013.02.19 2023.03.14 ブログ
ブログ 自宅のプロバイダを切り替えた時のMacとCTUの設定方法をメモしておく。 自宅のプロバイダを「ASAHIネット」さんに切り替えたのですが、「あれ?プロバイダの接続IDとかパスワードとかってどこで設定するんだっけ?」とか思いつつ軽く調べてみたので、個人的な備忘録としてメモしておきます。 前提条件回線:フレッツ光プレ... 2013.02.18 2023.03.14 ブログ