このブログは「WEB関連で役に立つような情報をまとめよう」というノリで書いているブログなのであまりパクられたりすることはないのですが、例えばノウハウ系のブログみたいに「文章」をウリにしているブログとかだと「あー!?この文章はうちとこのブログ記事を丸パクリしてるぞー!!」ということがあったりするみたいです。一生懸命頑張って書いた文章を何食わぬ顔でサラッとパクられるととにかく腹が立ちますよね。
というわけで今回はいわゆる「コピーコンテンツ」をチェックしてくれるWEBツールをピックアップしてみました。
1. 影武者
いろいろなWEBツールを展開している忍者ツールズさん提供のツールです。利用料金は一番安いプランが「月額4,320円」で「月100回利用可能」です。
2. sujiko.jp
サイトの内部を外部のチェックをすることができます。ちなみにこのツールの利用は無料みたいです。登録なしだと「5回利用可能」ですが無料登録すると「利用回数無制限」になります。
重複コンテンツ・ミラーサイト・類似ページ判定ツール sujiko.jp
3. FerretPLUS
FerretというとキーワードチェックツールとかSEOスカウターがとても有名なサイトです。無料会員登録すると使えるようになるのですが、他のツールも使えるようになって連携したりできるようになります。
コピーコンテンツチェックツール|FerretPLUS(フェレットプラス)
個人的な感想
ウンウン唸りながら頭を捻って考えたWEBサイトの文章をサラリとパクられたことがありますが、パクってるサイトをたまたま見つけたときには、孫悟空がスーパーサイヤになったときのようにザワザワっと毛が逆立つくらい怒りがこみ上げてきたのを覚えています。パクリはホントに腹が立ちますよねー。
ちなみにこのブログに関しては文章をパクられたのを見つけたとしても「なるほどねー」というリアクションでスルーすると思うのですが、運営&管理しているサイトの文章をパクられるのは問題があるので、今回紹介した上のサイト達を活用して定期的にコピーコンテンツチェックしようと思っているところです。

10倍売れるWebコピーライティング ーコンバージョン率平均4.92%を稼ぐランディングページの作り方
- 作者: バズ部
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/04/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
ふと見つけたのですが、いつもブログを拝見しているバズ部さんが書籍を出版されていたんですねー。これは読まないと。

パクリジナルの技術 ~何をパクリ、どうオリジナルを生みだすのか~ (経済界新書)
- 作者: 木下晃伸
- 出版社/メーカー: 経済界
- 発売日: 2012/12/15
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (2件) を見る