ブログ

ブログ

「日経ソフトウェア2013年3月号」の新連載「Objective-C プログラミング入門」を勉強してみた。

先月号から購読を始めた「日経ソフトウェア」の3月号から、とってもタイミング良く、新連載「Objective-C プログラミング入門」が始まりましたよ。 日経ソフトウエア 2013年 03月号 日経BP出版センターAmazon Objecti...
ブログ

自宅サーバー構築メモ1、まずはCentOS6のインストールから。

用意した本はこれです。CentOS6で作るネットワークサーバ構築ガイド (Network Server Construction Guide S)作者:サーバ構築研究会秀和システムAmazon本の厚さが10cmにもなろうかという専門書で、お...
ブログ

「日経ソフトウェア2013年2月号」の「HTML5スマホアプリ開発入門」を勉強してみた。

今回は「Web SQL Database API」を使ったデータベースアプリの作り方の紹介です。日経ソフトウエア 2013年 02月号 日経BPAmazon「Web SQL Database API」は、HTML5(W3Cが策定)の仕様から...
ブログ

「日経ソフトウェア2013年2月号」の特集ページを読んでピンとこなかったわからなかった単語を調べてみた。

日経ソフトウエア 2013年 02月号 日経BPAmazon 【値渡し・参照渡し】値渡しとは変数そのものを渡すこと、参照渡しとは変数に対するアドレス情報を渡すこと。 【ガベージコレクション】プログラムが動的に確保したメモリ領域のうち、不要に...
ブログ

日本語ドキュメント「2つ目のiOSアプリケーション:ストーリーボード」を読んでてピンとこなかった単語を調べてみた。

自分の無知さを実感しつつ、Googleさんの力を借りて調べてみました。ちなみにこれらは、あくまでも個人的な勉強メモなので、情報の正確性についてはフワッとした感じでお願いします。 【モデルレイヤ】モデルはアプリケーションのデータを管理するため...