曲がりなりにもブログを運営していると 「バズる」という言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが(はてなブログを書いてる人は特に)、ブログ運営において「バズる」というのは「ある記事がSNSなどを通じて話題になって一気に広がる」ということを意味します。もっと端的に言うと「ある記事が多くの人にはてなブックマーク(はてブ)されることで人気エントリーとしてはてなブックマークのサイトで紹介されて、それに加えてTwitterやFacebookなどのSNSで紹介され拡散されていき、さらに加えてGunosyなどのメディアでも紹介されてドカンと拡散されていく」ということです。
このブログでは何度か「バズる」ことを経験しているのですが、ブログを始めたばかりの人とかでまだ「バズる」経験をしたことがない方からすると「バズったらどうなるの?」「ホントにアクセス数が増えるの?どれくらい増えるの?」とか思っている方もいると思うので、そんなブログ初心者の方への参考として、昨年このブログのある記事がバズったときにアクセス数がどんな感じになったのかを公開してみようと思います。
2015年にバズった記事
昨年バズったのがこの記事です。2015年のはてなブックマークの年間ランキングにもランクインしたのですが今日現在で約2100はてブになっています。正直言ってなぜこの記事がこんなにはてブされて読まれてバズったのかはいまだによくわかっていません。なので自分的に再現性がないのがとても残念なところです。
この記事を書くのに要した時間はおそらく30分程度だったと思います。ぶっちゃけかなりサクサクっと適当?に書いた記事です。
というのも、その頃たまたま仕事でEXCELを使う必要があって、自分的には元々ある程度EXCELは使えたのですが、ここ数年まともにEXCELを使っていなかったのでいざ使おうとおもうといろいろと四苦八苦しつつ苦戦することになってしまって「あーちくしょーEXCELを勉強し直したいなー」とかとか空を仰ぎ見ることになってしまい、「せっかくなのでググって見つけたサイト達をまとめておこう」と思って書いたのがこの記事だったりします。
GoogleAnalyticsを公開
バズった記事を投稿した日の前後一週間のGoogleAnalyticsのデータが上の画像です。記事を投稿したのは2015年4月8日で、その日のアクセス数は「ユニークユーザー12032 / ページビュー15099」という感じになっています。
実はバズるときはバズった記事を投稿した日の翌日の方がアクセス数が多い傾向があります。これはバズった記事が「Gunosy」や「SmartNews」などで紹介されてそこからアクセスが流入することが原因です。
バズることでのアクセス数への影響
バズる前までは大体平均して「ユニークユーザー500〜600 / ページビュー800〜900」くらいなのでバズることによるアクセス数の増加はホントに凄まじいということがわかると思います。ざっくり大体15〜20倍になっています。
バズってからアクセス数が落ち着いてくるのは4月11日(バズった日から4日後)なのですが、4月11日のアクセス数は「ユニークユーザー909 / ページビュー1293」で、バズる前の平均的なアクセス数と比較すると1.5〜2倍程度にアクセス数が底上げされています。ちなみにこの底上げ状況は2〜2週間継続しています。
まとめ?
というわけで今回の記事ではこのブログにしては珍しく(初めて?)リアルなアクセス数を公開してみたのですが、この記事を書いた目的というか言いたかったことは「バズることは単純に楽しいし嬉しいことなので特にはてなブログをやってる人はバズることを目指してみても良いかもよ」ということです。もちろん管理人的にも今年もバズる記事を書くことを一つの目標にしています。

プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意
- 作者: コグレマサト,するぷ
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2013/08/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る

あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方これだけやれば成功する50の方法
- 作者: OZPA
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2011/08/30
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 325回
- この商品を含むブログ (30件) を見る