PHPプログラミングをマスターして制作しようと目論んでいるWebサービスでは「CakePHPフレームワーク」を使おうと決めているので、まだまだPHPも入門レベルな今日この頃ながらも、先走って勉強をスタートしてしまったわけで。
まだまだ勉強途中・真っ最中ではあるのですが、備忘録も兼ねてまとめておきます。
ドットインストール
プログラミング関連でまず最初にお世話になるのはやっぱりこのサイトですよね。
今回は「CakePHPの基礎」を勉強します。
あ、ちなみに、PHP基礎(入門編)とPHP基礎(応用編)、あとMySQLの基礎とローカル開発環境の構築、などは視聴済みです。
プログラミング初心者の方は今回のレッスンを視聴する前に、最低限上記レッスンを視聴しておいた方が良いです。
レッスン第1回(全32回)の動画です。 (実はまだ視聴途中)
ちなみに動画ではわからないところは、下記サイトを参考にさせて頂きました。
>>ドットインストールのCakePHPの基礎でつまずいたところ:moonblack
>>CakePHPインストール – CakePHPの使い方
PHPの参考書籍
PHPの勉強用として購入してたこの本にCakePHPの説明が書かれていたので、その章を読んでみました。
今のレベルだとほぼ理解できていなかったりするのですが、「こんな感じでWebサービスはできていくのか、なるほど」「こんな構成になっているのかー」とかとか、今まで全然わからなかった部分がぼんやりではありますが、イメージできるようになってきました。
いろんな参考サイト
有名なフレームワークだけあって、CakePHPに関するサイトは盛り沢山あるのですが、ググりながらいろんなサイトをチェックした中で「これかなー」と思えたサイトを選んでみました。
>>IDEA*IDEA:カテゴリ「CakePHP」
(上記記事へのツッコミ)
「CakePHPでSNSっぽいものをつくって挫折するまでのコーディング日記」へツッコミをいれていきます:akiyan.com
Re: CakePHP日記 #006 ディレクトリ構成とDB設計:akiyan.com
Re: idea*idea CakePHP修行 #7~9「DB設計」「bake.php」「scaffol」:akiyan.com
CakePHPでDBに関連しないパラメータはヘルパーで書くべきか? (Re:CakePHP修行! | idea*idea)
Re: CakePHP修行 #011 無限リダイレクトに気をつけろ
[CakePHP] ログイン認証まとめ・レイアウトの切り替え方とsetLayout関数
idea * idea CakePHP修行 に重大なセキュリティホールが!
>>CakePHP開発者が知るべき10のこと
最後に
CakePHPの勉強を初めて実はまだ3日目なのですが、勉強と実践の両立が大事ということで、上記内容を勉強するのと同時進行で、Webサービスの構想をまとめているところです。
とにかく今の目標は「挫折せずに完成そして公開」まで辿り着くことです。